一般社団法人 岩手県PTA連合会

PTAは皆さんの広場 岩手県PTA連合会 活動内容 会報「PTAいわて」 共済事業 リンク集

活動報告

令和5年度 岩手県PTA三行詩コンクール

 今年度の岩手県三行詩コンクールの応募数は、小学校28校・338点、中学校12校・382点、一般29PTA・103点、合計823点でした。審査結果をお知らせします。


  • 応募作品を時間をかけて読ませていただきました応募作品を時間をかけて
    読ませていただきました
  • 作品を並べての最終選考です作品を並べての最終選考です

小学生の部

最優秀賞(1点)

北上市立笠松小学校
3年 橋 杏珠

「もうパパといっしょにねてあげない。」
わたしがおこると言う言葉
朝にはならんでねてるけど。

優秀賞(2点)

花巻市立大迫小学校
2年 藤根常大朗

ぼくがわらうと みんながわらう
きもちがいいな。
えがおがいっぱい
きもちがいいな。

盛岡市立山岸小学校
6年 茅森 蒼太

平日の
めざまし時計は
母の声
休みの朝は
ぼくがアラーム

優良賞(2点)

盛岡市立山岸小学校
6年 及川 大成

いのち必ず終わりは来る。
いのちあるうち後悔なく
チャレンジしていこう。
苦しくても笑顔でちょっとふんばって
がんばっていこう!!

盛岡市立本宮小学校
3年 畠山 壱榎

妹がずるがしこくて
はらが立つ
でもこまっていると
たすけたい。

奨励賞(3点)

盛岡市立大新小学校 3年 鈴木 直翔
花巻市立八重畑小学校 1年 伊藤 結愛
一関市立黄海小学校 3年 太齊 優人

中学生の部

最優秀賞(1点)

盛岡市立上田中学校
3年 鈴木  航

毎試合必ず聞こえてくる応援
練習の送りむかえ
5年間、1人で続けてきたわけじゃない

優秀賞(2点)

盛岡市立城西中学校
2年 工藤 擢翔

「何かたべたい」毎日母に僕は言う
もうつなぐことのなくなった母の手で
にぎってくれるおにぎりが
毎日のおやつ 心の栄養

陸前高田市立高田第一中学校
3年 矢作 琴葉

言い合いになる事もあるけど
いつも人の心配ばかりする
そんな母のように 私はなりたい

優良賞(2点)

北上市立北上中学校
3年 菅原 絆生

わかったよ
自分の名前に込められた
両親の願い その意味を

陸前高田市立高田第一中学校
3年 村上 暁斗

「ありがとう」
喉の奥に引っかかったまま出てこない
反抗期の自分デス

奨励賞(3点)

陸前高田市立高田第一中学校 3年 鶴嶋 祐成
陸前高田市立高田第一中学校 3年 佐々木永遠
陸前高田市立高田第一中学校 3年 熊谷 琉花

一般の部

最優秀賞(1点)

花巻市立花巻北中学校PTA
村木 由香

人混み避けて 自然求めて行った車中泊
四人でギュウギュウ 文句を言ってても
家族はやっぱり 密がいいね。

優秀賞(2点)

盛岡市立河南中学校PTA
屋敷理恵

「早く大きくなって」
が、いつのまにやら
「もう少し子供のままでいて」
親もけっこうわがままですね

花巻市立八重畑小学校PTA
晴山 春佳

娘と眠る 父親の
嬉しそうな表情
「今だけだから」と
8年経っても 言っている

優良賞(2点)

奥州市立岩谷堂小学校PTA
澁谷 玲奈

給食の牛乳嫌いなはずなのに 残さず飲む訳聞いてみた
「牛さんにもうしわけないでしょ」 感謝の気持ちを忘れずに
6歳息子に教えられ

宮古市立新里小学校PTA
澤口 嘉治

捨てずに出てきた通信簿
似たり寄ったり うれしはずかし
やっぱり父娘。

奨励賞(6点)

花巻市立若葉小学校PTA 阿部山麻里江
花巻市立八重畑小学校PTA 晴山 竜弥
奥州市立岩谷堂小学校PTA 野  渉
奥州市立岩谷堂小学校PTA 田中  香
一関市立黄海小学校PTA 後藤 純一
九戸村立伊保内小学校PTA 平中 幸子

審査日
 令和5年7月4日(火)

審査委員

岩手県小学校長会 副会長 和田  英 さん(委員長)
岩手県中学校長会 常任理事 久慈  孝 さん
学識経験者 菊池 敏宏 さん
岩手県教育委員会生涯学習文化財課 社教主事 阿部 貴弘 さん
岩手県PTA連合会 会長 山下 泰幸
岩手県PTA連合会 副会長(研修委員長) 向井  隆
岩手県PTA連合会 副会長(母親委員長) 山口 真樹
 

表彰
 令和5年12月3日(日)13:30 ホテルメトロポリタン盛岡
 ※対象は、最優秀賞、優秀賞、優良賞の受賞者の皆さんです。

審査の講評

(1)優れていたところ

 日常の中での何気ない家族とのやりとりや会話の情景が浮かんだり、様々な心の内側を表した文章が心に響いたりする作品が多くありました。特に、小学生の部では素直な気持ちを表現した作品、中学生の部では家族の支えへの気付きを表現した作品、一般の部では子どもの成長への喜びを感じる半面、寂しさも感じるなど複雑な胸の内を表現した作品が印象に残りました。
 三行詩という短い文章の中で、言葉の選択、表現の工夫が光る作品が多くあり、そういった作品に審査員一同感情が揺さぶられ、作品から応援されるような感覚さえありました。また、詩の内容が「絵」として描けそうなものやはっきり想像できそうな作品がありました。さらに、作品を声に出して読んでみると、文字として見た時との変化を感じることができ、違った良さに気付く場面がありました。

(2)今後に期待すること

 改めて、三行詩という短い文章の中で、家族の日常や家族に伝えたい思い等をいかに表現するかを意識することが重要だと感じました。単にその表現したい日常や思いを文章で説明するのではなく、その日常や思いにふさわしい言葉や表現方法を選び、吟味することが、より読み手の心に響く三行詩の作品につながります。


(文責)審査委員:岩手県教育委員会事務局生涯学習文化財課
社会教育主事 阿部 貴弘

 

一般社団法人 岩手県PTA連合会事務局

岩手県盛岡市みたけ3-38-20
TEL 019-641-6444 FAX 019-641-6453 e-mail pta@iwate-pta.or.jp

Copyright(C) 岩手県PTA連合会 All Rights Reserved.