令和6年度 社員総会
- 期日
- 令和6年6月8日(日)
- 会場
- サンセール盛岡
- 出席
- 出席正会員数33名(本人出席9名、委任状による代理出席1名、書面表決書の提出23名)、理事13名、監事1名
- 挨拶
- 本連合会の事業は、会員の皆様からの多大なるご理解とご協力をもって行うことが出来ております。この場を借りて心より御礼申し上げます。
さて、県内各地のPTAの現状は、コロナ禍による活動の減少によって、学校と保護者、保護者間、地域、そして行政との距離がやむを得ず離れてしまい、活動再開にあたりこれが起因と思われる様々な課題が増えております。私は今の時代に重要な事は、PTAの本来の姿である「人とつながる心地良さ、人とつながり、お互いの苦労を分かちあい、助け合い生きていく合理性」を取り戻す事を第一に行う必要があると考えます。
本連合会はこのことを常に頭に置き、今年後も事業を推進して参ります。
日本の未来を担う子供たちを中心に置き、少子化に歯止めが利かない現在だからこその教育現場の悩みを、学校・教職員・保護者、地域、行政が、相談し合い、負担を分け合い、助け合う関係を、構築できたなら、全てが良き方向に進んでいくはずです。
コロナ禍は、本当に大変でしたが、このことを機にして、社会教育団体であるPTAを見直す良いきっかけになったと、会員の皆様がプラス思考を持ち活動していただけたら嬉しく思います。
本連合会の合言葉は「教育の原点は家庭にあり、子供の教育の土台は家庭教育にある」です。これは「全ては子供たちの笑顔づくりために」という思いを込めて掲げております。本連合会役員一同、夢と希望のある未来を創造し、心豊かで健やかに生きる子供を育む活動を、推進して参ります。
最後に、会員の皆様のお力添えをお願い申しあげまして、挨拶といたします。
- 議案
- 第1号:令和5年度事業報告の承認を求める件
第2号:令和5年度収支決算の承認を求める件
第3号:令和6年度補正収支予算の承認を求める件
第4号:令和6年度役員選出に関する件
- 備考
- 4件の議案は、賛成多数で全て承認されました。