エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

すこやかに育ていわてっ子

岩手県PTA連合会

活動紹介

令和4年度 家庭教育セミナー

今年度、家庭教育セミナーのテーマを新たに設定いたしました。

テーマ:育もう 人と人とのつながりを
~親も子も認め合い 学び合おう~

今年度の家庭教育セミナーは、紫波地区と宮古地区での開催が予定されています。

 コロナ禍において、いろいろな活動が制約され、対面での行事も大幅に減ってきています。今こそ、皆で知恵を出し合い、大人も子どもも人と人とのつながりを大切にしていきたいという願いが、このテーマに込められています。
 令和4年度は、花巻地区と一関地区で家庭教育セミナーが予定されています。

花巻地区家庭教育セミナー
令和4年10月1日(土) 花巻市文化会館
一関地区家庭教育セミナー
令和4年11月5日(土) 一関文化センター

花巻地区家庭教育セミナー

予定どおり、現地参集で開催しました。

日時
令和4年10月1日(土) 13:30~15:40
会場
花巻市文化会館(大ホール)
内容
復興教育講演会
【講師】中部教育事務所主任指導主事 齋藤 真 氏
東日本大震災
~あの日を知り これまでを想い これからを考える~
【演題】依存は子どものSOS ~子どもを『知る』ことから始まる支援~
※講師の齋藤先生は、東日本大震災当時、釜石市立釜石東中学校で勤務。発災後、中学生と小学生、地域住民とともに高台から高台へと避難場所を変え、津波から逃れたという経験をなさっています。
参加者
第3ブロックの会員(花巻市、北上市、西和賀町、奥州市、金ケ崎町)の会員と県P連役員・母親委員
計 83名

当日の写真

講師の齋藤先生
講師と演題
司会の阿部
委員長謝辞
花束贈呈

一関地区家庭教育セミナー

一関地区家庭教育セミナーについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止となりました。